NBT

くらしとバイオプラザ21

バイオカフェ・アーカイブ

回数 開催日 タイトル / スピーカー 場所
2015年
1 2月1日

「トマトの力〜トマトがもたらす健康への効果」
カゴメ㈱研究開発本部自然健康研究部 砂堀 諭氏

神奈川工科大学
エクステンションビル
2 2月15日

「トマトの魅力〜野生種から今日のトマトまで」
玉川大学農学部生物資源学科 田淵俊人氏

神奈川工科大学
エクステンションビル
3 5月10日

「世界にひとつだけの花を創る」
農業・食品産業技術総合研究機構 大坪憲弘氏

静岡花楽カフェ
(るくる 静岡)
4 5月17日

「知ってる、育種の最先端」
筑波大学 江面 浩氏 大澤 良氏 佐藤 忍氏 渡邊和男氏

筑波大学
5 8月23日

はこだて国際科学祭バイオカフェ「土の科学と農業の不思議」
香雪社フードウォッチジャパン 齋藤訓之氏

函館青年センター
6 10月21日

「世界にひとつだけの花 〜先端技術で創り出されるステキな新品種〜」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 佐々木克友氏

SMBCパーク栄(愛知)
2016年
7 4月24日

「美味しい野菜のヒミツ(大人Ver.)―品種改良とDNAの関係」
くらしとバイオプラザ21 笹川由紀

三鷹ネットワーク(NW)大学
8 5月27日

「遺伝子組換え作物が国内に入り10年以上が過ぎた現在の状況、そしてこれからどうなるの?」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能研究部門 小松 晃氏

東京テクニカルカレッジ
9 6月12日

「美味しい野菜のヒミツ(大人Ver.)―品種改良とDNAの関係」
くらしとバイオプラザ21 笹川由紀

多摩六都科学館
10 8月20日

「美味しい野菜のヒミツ(大人Ver.)―品種改良とDNAの関係」
くらしとバイオプラザ21 笹川由紀

はこだて国際科学祭
11 10月7日

[魚のバイオテクノロジー -新しいブランド魚の開発を目指して」
講師 水産研究・教育機構 増養殖研究所 正岡哲治氏

SMBCパーク栄(愛知)
12 10月9日

「世界にひとつだけの花 〜先端技術で創り出されるステキな新品種〜」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 佐々木克友氏

千葉市科学フェスタ
13 10月30日

「新しいお米を求めて~従来育種からゲノム編集まで~」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能研究部門 小松 晃氏

名古屋市科学館
14 11月25日

「遺伝子組換え技術の進歩とGM食品」 東京農工大学 遺伝子実験施設 丹生谷博氏

東京テクニカルカレッジ
15 12月6日 「遺伝資源を創生して、農業を再建する」
講師 筑波大学生命環境系生物圏資源科学 有泉 亨氏
筑波大学 eカフェ
2017年
16 1月21日

「最近メディアで紹介されている「ゲノム編集」って何?〜毒のないジャガイモを創る」
講師 大阪大学大学院 工学研究科 村中俊哉氏

大阪科学技術館
17 1月21日

「新しいお米を求めて~従来育種からゲノム編集まで~」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能研究部門 小松 晃氏

神奈川工科大学
エクステンションビル
18 2月5日

「日本のカンキツ産業を支える!品種改良の新旧あれこれ」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 後藤新悟氏

静岡科学館 るくる
19 5月19日

種子(タネ)屋のお仕事 株式会社日本農林社 代表取締役 近藤友宏氏

東京テクニカルカレッジ
20 6月18日

「世界にひとつだけの花 〜先端技術で創り出されるステキな新品種〜」
講師 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 佐々木克友氏

丹誠塾KURA
21 7月28日-29日 実験教室「おいしい野菜のひみつ」くらしとバイオプラザ21 笹川由紀 国立科学
博物館
22 8月1日 実験教室「おいしい野菜のひみつ」くらしとバイオプラザ21 笹川由紀 ザ・クレストホテル柏
23 9月16日

おいしいメロンの祖先を遺伝子から訪ねる 岡山大学 加藤鎌司氏

倉敷芸文館
24 9月16日

遺伝子組換え食品との出逢いから20余年~振り返りと学んだこと
食の安全安心財団 伊藤潤子氏

倉敷芸文館
25 9月19日

農業分野におけるゲノム編集技術とその規制をめぐる国内外の動き
名古屋大学 立川雅司氏

くすりの適正使用協議会
26 9月23日

ゲノム編集技術で毒のないジャガイモを作る 大阪大学 村中俊哉氏

大阪科学技術館
27 9月23日

いまさらきけない遺伝子組換え・今こそ知りたいゲノム編集
大阪府立大学 小泉 望氏

大阪科学技術館
28 9月30日

植物の色・形を自在にデザイン 京都府立大学 大坪憲弘氏

大阪科学技術館
29 9月30日

遺伝情報を”目印”に、あたらしいコムギを創る!
農研機構 東北農業研究センター 中村俊樹氏

大阪科学技術館
30 10月1日

魚好きのためのバイオテクノロジー ~新しいブランド魚の開発を目指して
増養殖研究所 正岡哲治氏

ふじのくに地球環境史ミュージアム
31 10月23日

新たな品種改良法「ゲノム編集」とは? ~健康によいキャノーラ油の作出をモデルとして
玉川大学 奥崎文子氏

SMBCパーク栄(愛知)
32 10月28日

愛知農総試における野菜の品種育成 ~個性あふれる愛知生まれの野菜たち~
愛知県農業総合試験場 大藪哲也氏

愛知県図書館
33 10月28日

ゲノムデザインでエネルギー作物を作る 名古屋大学 佐塚隆志氏

愛知県図書館
34 11月30日 新しい植物(作物および野菜)を作り出す 岩手大学寒冷フィールドセンター 由比進氏 岩手県立水沢高等学校
2018年
35 1月14日

新しいみかんを目指して ~品種改良の最新技術 農研機構 後藤新悟氏

蒲郡生命の海科学館
36 2月3日

大麦の起源と改良 農研機構次世代作物開発研究センター 小松田隆夫氏

下野新聞NewsCafe
37 3月17日

新しい品種改良技術により広がるトマトの可能性 筑波大学 江面 浩氏

愛知県図書館
38 3月17日

「新しい花のつくり方 ―花の種苗会社のお仕事― 福花園種苗株式会社 北川雄貴氏

愛知県図書館
39 5月25日

「ジャーナリズムにおける食のリスクコミュインケーション~遺伝子組換えからゲノム編集まで」産経新聞 平沢裕子氏

東京テクニカルカレッジ
40 6月16日

「魚好きのためのバイオテクノロジー」増養殖研究所 正岡哲治氏

蒲郡市生命の海科学館
41 6月24日

「世界でひとつだけの花 ~先端技術で創りだされるステキな新品種」
農研機構 佐々木克友氏

多摩六都科学館
42 10月4日

「新しいカンキツを目指して ~品種改良の最新技術~」農研機構 後藤新悟氏

SMBCパーク栄(愛知)
43 10月13日

「ゲノム編集とカレーライス」大阪府立大学 小泉 望氏

新潟市科学館
44 10月20日

「これまでに無かった新しい品種改良のおはなし
”弘前発”接ぎ木品種を改良する方法」弘前大学 葛西厚史氏

集会所indriya(弘前)
45 10月21日

「ゲノム編集で新しいタイ・フグを作る」京都大学 木下政人氏

愛知県図書館
46 11月4日

「新しいおコメをもとめて~従来の育種からゲノム編集まで」
農研機構 小松晃氏 SCプラン 岩崎 博氏

ふじのくに
地球環境史ミュージアム
47 11月11日

「世界でひとつだけの花 ~先端技術で創りだされるステキな新品種」
農研機構 佐々木克友氏

千葉県立現代産業科学館
48 11月11日

「ステークホルダー会議『ゲノム編集野菜、食べますか』」
筑波大学 大澤良氏  食生活ジャーナリストの会 小島正美氏  大阪大学 村中俊哉氏

未来館 シンポジウム
49 11月26日

コンシューマーズカフェ「ゲノム編集農林水産物をめぐる国内での規制について」
筑波大学 大澤 良氏

茅場町NTビル 会議室
2019年
50 2月22日

「ゲノム編集で『金の卵』を産むニワトリを作る」
産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門 大石 勲氏

東京テクニカルカレッジ
51 3月17日

「ゲノム編集で新しいタイ・フグを作る」京都大学 木下政人氏

新宿高校